【Food】愛知・静岡・山梨
毎月のように行っている伊東ですが、僕が大好きなパン屋「サザンカ」さんの記述を忘れていました。 おかずパンを中心とした日本特有のパン屋さんです。味が良いのは勿論ですが、本当に真面目に作られていて大好きなんです。朝8時台から店内でコーシーと食べ…
去年の画像が残っていました。河津から東京に帰る時に「フードストアAoki」さんで海鮮丼698円とビールを買って、踊り子に乗車したんです。 見た目、東京のスーパーの海鮮丼と変わりませんよね。ちょっと値段が高い気がしましたが。 全然期待してなかったけど…
ムスコが夜僕の部屋に入って来て、「ハトヤに行きたい」と言った。少し意地悪をして「予約してあげるから一人で行ったら?」と言ったら「まだ一人は無理だよ」と言った。サッカー仲間の山﨑君が家族と行って楽しかった話を聞いて、僕と行こうと思ったらしい…
河津の桜が散った頃だったと思う。帰りの伊豆急は車両に僕一人だった。 河津のフードストアAokiさんで買った物をニンマリしながら撮影をする。この椎茸は8cmくらいの大きさでこの安さ。伊豆は椎茸が安くてうまい。うまさが異常レベルだった。 都内のスーパ…
今月もハーヴェストクラブ伊東に来ました。一見高級に見えますが庶民的なホテルです。 15時にチェックインして、すぐに温泉に行きます。その後一人で「じじい部屋呑み」をします。 そして寝る前にまた温泉に入ります。翌朝は朝7時から温泉して朝食へ行き、ま…
品川から熱海まで来るとちょっとお腹が空くおじさんは誰でしょう。私です。 お腹が空くというより、この店見るとどうしても食べたくなっちゃう。 夕飯が迫っているので軽くたぬきそば。 この店におにぎりや酒を持ち込む人がいるのか? 大きな特徴がないこの…
12月に引き続き、1月もハーヴェストクラブ伊東に行きました。雨でしたが、温泉街に冷たい雨が降るのは良い風景ですね。 しっかり温泉に入り身体を十分ふやかしてから。さて6時から部屋飲み開始。今宵は目黒駅のアールエフワンで買ったお惣菜でやります。 ま…
僕が広告代理店に就職した何十年前、社内で神様といわれたクリエイティブ・ディレクターが引退して河津駅からバスで20分くらいの超僻地に住んでいます。数年前に奥様が亡くなって独居。意地っ張りなのでスマホも持たない人です。 僕と歳は10歳離れているけど…
12月もハーヴェストクラブ伊東に2泊しました。 毎月温泉に行くなんて贅沢に思うでしょうけど、ここは前社長が、社員に内緒で契約した福利厚生施設を一人で不倫に使っていた温泉リゾートなんだ!副社長の僕は全然知らなかったのだ! 僕が社長に代わって、みん…
久しぶりの河津です。ここは本当に美しいところだと思うのです。 河津桜は冬眠中。 電車まで時間があったので散歩です。 イカメンチ旨いです。でも売ってる時と無い時があるんですよ。売ってたら買った方がいいですよ。
10月の伊東で、いつもの「ハーヴェストクラブ伊東」に泊まりました。ここは月一くらいお世話になるホテル。客筋が良いのと、温泉とサウナが広いので気に入っています。 10月末に28度は異常気候ですな。 平日なのでガラガラ。ほぼ会員さんでした。顔馴染みの…
熱海駅周辺はインバウンド中国客の混雑で入れる店は無かった。でも少し歩けばこんな情緒のあるお蕎麦屋さんがあり、奇跡的に客は居なかったので入店。僕は「本日の蕎麦」に惹かれて、天せいろでちょっと一杯やろうと思った。 あれれ。天せいろは無かった。つ…
まだ冬だった頃、伊東の「赤沢日帰り温泉館」に行った。 昼時だったのでまずはランチを。注文したのは、かき揚げ丼だ。ご飯軽めと言ったのに、すごいデカいのが出てきちゃった。岩山だよ、これ。 この素晴らしい風景を見つつ、思う事とは?かき揚げが異常に…
ニール・ちくわと名乗っているが、特にちくわが好きではない。名前なんてどうでも良いやと思ってつけただけ。とはいうものの、こういう店を見つけるとやはり気になる。 昔六本木にテレ朝通りと呼ばれた道があって(通りは今もある)、テレ朝通りと六本木通り…
三島方面に用事がありいい機会なので、ネットで評判のドーミーインに泊まりました。 部屋があまりのモノトーン感にのけ反る。80年代のDCブームを思い出しました。コムサデモードか。。。60歳以上でないとわからないワードですが。 ホテルは外国人だらけ。ほ…
去年の9月の記録です。熱海駅の伊豆急ホームにある「爽亭」です。こちらはやけに丁寧で接客の良い若者が一人でお蕎麦を作っているのです。観光地ですからお客さんは多いのですが、額に汗をかいて働くこの若者の一連の作業は「情熱大陸」に出てもいい位のスー…
キッパリ言います。このツナ缶美味しいです。 高いです。でも味が全然違います。ホントです。
赤沢温泉に行った帰りに伊豆高原駅前のスーパー「ナガヤ」に寄った。ここは普通のスーパーなんだけど「田中屋製麺所」の麺が売っているのが嬉しい。田中屋製麺所の麺は結構美味い。どう美味いかと言うと「真面目に美味い」としか言いようがない。東京のスー…
今年の夏の事。南伊豆に来たからには、やはり河津の「AOKI」さんで何か買って帰りたい。友達の車から僕一人降りて「AOKI」で買物をして帰った。 まずオムライスを買った。結構重いよ、こいつ。 そして、「AOKI」はコロッケにこだわっているみたいなので、コ…
熱海駅には2軒ホーム駅蕎麦がありましたが、今は伊東線の「爽亭」だけになりました。全国で段々とホームの駅そばが無くなっていますが、「爽亭」さんは残り続けて欲しいです。 この日はごぼう天蕎麦510円をいただきました。やけに接客態度の良い若者が一人…
南伊豆に行くと河津の「フードストアAoki」は避けて通れません。だってこんなのフツーに売ってんですよ。このサザエすごくデカいけどこの値段。横のとこぶしも安い。東京では絶対にあり得ません。 この日もアオキで色々買って河津駅のホームでホゲッとしてま…
何か面白い店でもないかと突然降りた網代駅。すごいローカル感やね。ドラマのロケで使える。 少し歩いたけど何もなかった。本当に何もない街だ。昔はこの通りに沢山の干物屋が開いていたけど、この日は一軒も開いていない。プーケットの漁港と同じ匂いがする…
今日は伊豆のソウルフード、納豆チャーハンの聖地「伊豆っ子ラーメン」さんを訪れました。伊豆には二大チャーハンがあり、肉チャーハンと納豆チャーハンがどっちも自分が番長と言って譲らないらしいのです。チャーハンは体育館の裏でタイマンは出来ません。…
お元気ですか。去年の12月だったと思うのですが、伊豆急の片瀬白田駅を降りたんです。ここ、ローカル感半端なかったですよ。無人の片瀬白田駅は、自分でスイカをピッするのでした。こんなユルイので良いかなと思う僕は、やっぱりどこか心が卑しいのでしょう…
伊豆急の伊豆高原駅。構内にあるお蕎麦屋さんに行った。食べログでよく見る店の悪口は気分が良いものではないけれど、今日は言わせていただきます(キッパリと)。 天ぷらがおすすめのお蕎麦屋さんのようだ。ざるそばに桜海老のかき揚げをつけたいと思った。…
河津駅の温泉で手を温める。非常に気持ちが良い。河津桜は、まだまだだね。なる程。 この日もラッキーな事に伊豆急はリゾート21だった。フードストアAokiで買った「甘藷三島コロッケ」で一杯。甘藷って何だと思ったらさつまいもなのね。食べ応えがあって特に…
いつもの河津駅。足湯があるのは知らなかった。 河津駅では、アロハ電車が待っていた。アロハ電車といっても特にハワイ的な趣向は無かった。フードストアAokiで買った玉子丼。また電車の中で食うのかお前は、臭いやろー、テロリストか、と自分に言いつつ蓋を…
この日は伊豆高原の日帰り温泉に行った。 日帰り温泉からの風景。ここにはこの海が見たくて行くのかもしれない。温泉の帰り伊豆高原駅で赤い魚だらけの電車に乗った。 これが噂(でもないけど)のキンメ電車か。金目鯛より絶対金魚に見えるけど。 人より魚の…
この日も河津でした。やっぱりAokiに行ってしまいます。静岡もんが並んでいます。自家製のチャーシューはバラが美味い。伊豆は魚と思うでしょうが、肉も良いのが揃っています。 地物が沢山。コロナ禍で魚がパック詰めになってしまって残念だけど、東京には持…
雨の河津。渋い駅です。そして河津といえば大好きな「フードストアAoki」。ちょっとだけ高級の美味しいものが揃っています。セレクトのセンスが素晴らしい名店。 「フードストアAoki」はお惣菜も良いんですよ。以前ここのカツ丼にハマりましたが今日は天丼。…