【Food】神奈川/西湘・厚木・秦野・伊勢原
湘南から東京に帰る時に、平塚のアウトレットに寄って、伊勢原に肉を買いに行った。東名の厚木インターから車で15分くらいの便利な場所にある柏木牧場である。ここは牛舎に牛さんが並んでいて、新鮮なお肉が店内に並ぶのだ。 そっけない店内だけど、牛肉のク…
どんより曇った空が15分くらいでだんだん晴れて急に富士山が出た。山の天気は本当に早い。 この日のお昼はこれ。柿安の「鳥ごぼうおにぎり」。確か360円くらい。運転中は重たいご飯は食べたくないのでこれで十分。美味しかったです。
意味もなく湯河原で降りてみた。多分10年ぶりだが、ここにもデカいゴロゴロバッグ持ったC国インバウンド客が多い。駅前の6割インバウンドだね。だからどうだって事もないけど。 湯河原町立図書館。モダンな建物だった。 湯河原と言えば飯田商店だけど勿論絶…
Oui !普段「ちくわ社長」と呼ばれて普通に「はい」って答えてましたが、今日からは「Oui !」と答えようと思います。フランスに4年間留学していたお嬢の私(嘘です)が選んだ駅弁は、フランスっぽいのがいいと思いまして、大船軒の鳥めし弁当を買いました。(…
小田原で鰻を食べた。小田原城の近くの松琴楼である。正直、最近金欠で悩んだけど、悩んだ末に入った。 200gのうな重をご飯少なめで注文した。下から2番目の大きさで3000円ちょっとだから小さい鰻と思うかもしれないが、この後の画像を見て欲しい。 このブロ…
クリスマスの前日、小田原駅の箱根そばでカレーを食べたんです。 僕の好きな食べ物でかなり上位に上がるのが「具のないカレー」。520円のカレーライスが具が少なそうなんで注文しました。具があったら困るなーと思ったけど、具は無かったのでホッとしました…
柏木といえば柏木由紀子(坂本九の方)を思い出す昭和のおじさんですが、今日は現地の人しか知られていないちょっとした穴場の「柏木牧場」に行きました。東名高速厚木インターを降りて約15分くらいです。ここら辺平和な田園風景ですが、神奈川県絶滅危惧種…
平塚に行った。いつもは使わない西口で電車を降りた。多分初めてだと思う。西口からは箱根方面の山並が見えて結構ローカル感があった。 駅の近くに「餃子の王将」があったので入った。王将に入るのは数年ぶりだ。正直「餃子の王将」はあまり好きではなかった…
すんごい久しぶりに平塚に行きました。ららぽーと湘南で、買物があったんです。お昼は、「らーめんG麺7-01」さんで、背脂コッテリらーめん正油880円を注文しました。 缶ビール380円も飲んじゃいました。禁酒期間が解けて久しぶりの昼ビール、サイコーっす。…
平塚に来ました。モンベルで買い物をして駅までプラプラ歩いていたらこんな蕎麦屋を見つけました。こりぁ、ビールと蕎麦でしょ!と即入店。 「ともえ」というお蕎麦屋さんです。まずはビールで。30度超えでも熱い煎茶が出てくるのが渋い。 こういう家族経営…
小田原に来ました。今日は「氷花餃子」さんでランチします。店名の氷花餃子はなかなか美味しいのですが、一人ではちょっと重たい。でもランチセットなら一つついてくるんです。 僕は野菜麺803円を注文しました。すぐにこのセットが運ばれてきます。餃子は常…
小田原の回転寿司、北条さん。僕が最近ここに通うのはクジラ(イルカかも?)のお寿司があるからなんです。1皿360円ですが、美味しすぎて3皿は行っちゃいます。小食の僕でも足りないくらい美味しい。僕が子どもの頃は給食にクジラ料理がよく出ましたが小学生…
平塚に来ました。平塚は「おしゃれに生きたいわ派」と「そんな事どーでもいいべ派」が共存している街ですね。辻堂や鵠沼なら全員一致で「おしゃれ派」なんでしょうが、平塚の人はそうでもないみたいです。ま、それが平塚の心地良さなんですが。 今回の「かさ…
40年も付き合ってる親友の家に招かれた。 奥さんの絶品&微妙料理と、発泡酒と鏡月グリーンを飲んで楽しかった。その後、親友が強気に開けたオーパスワン(突然、天国〜)を飲みながら、キエフ・バレエの「くるみ割り人形」を三人で観た。 10年前に親友の娘さ…
しっかし小田原はさぶい。ブルブル。 この日は一人で回転寿司へ行きました。北條さんはミナカ小田原という商業施設の三階にあります。ここは観光客用に無理やり作った名物とも言えない食べ物が並んでいて虚しい限り。そんな中での回転寿司は非常に安心感があ…
先日美味しくてびっくりした(個人差はあります)栄華軒さんに行った。入口の横に漫画コーナーがあった。正統派B級中華にはゴルゴ13があるらしいんだけど、何故かカタ焼きそばが。。。 おつまみメニューがあったけど、まんぼうでお酒は無し。それならばと、…
さて新春。平塚の日ハムの聖地にお参りをしました。柏手を二つパンパン。監督よ頑張れ! お昼だったので、有名なうどん屋さんに行きました。「もと」さん。 釜揚げうどん(小)670円を注文。(同時にビールもね) 薬味が出てきました。若いご店主が一人で一…
今年もだらだらブログが続きます。栄華軒さんに初めて入店した。店内は小綺麗でB級家庭中華という感じはない。かといって高級店という趣きではない。ちょっと独特のムードなんですよ、奥さん。 まずは、汁そば350円(手打ち麺+70円)という素っ気ない名前に…
二日酔いの日、電車で平塚に行き、そばを食べた。電車で行ったのは間違いだった。二日酔いなのに結局飲んじゃった。 ビールと一緒に出てきた蕪。塩しただけだけど、おいちい。 ニシンそばを「そば小なく」でお願いした。おそらく出来合いのニシンだが、お汁…
平塚の「笑味寿」さんに来た。注文は、醤油ラーメン730円と、ほうれん草トッピング100円。値段としては標準的だと思う。 ご夫婦でやられているようだ。大人しい感じの奥さんが接客をして、寡黙なご主人が作っている。店内は清潔で、お冷はレモンの香りがする…
新幹線を小田原で降りて、鳥ぎんさんで昼食をいただきました。 一人ひとつサービスのスタミナ漬。ピリッとニンニクが効いて、焼き鳥を待つビールのおつまみに最適です。 鰻に行こうかと思いましたが、確実に5000円を越えるので釜飯に変更。しかしこの店、店…
ららぽーと湘南平塚のらーめんG麺7-01さんで、淡麗塩ラーメンを食べた。平塚に来たらこれを食べる事が多い。今日は小三の息子と一緒で、僕は食欲がなく彼がほとんど食べた。美味しかったそうだ。
シルバーウイークは息子と二人で湘南の家へ。ツマは僕達がいないと楽器に専念できるので、お互い都合が良いのです。品川から小田原に来ました。今宵の男ふたり飯は「フュージョンダイニング エフ」さんのハンバーグです。 店頭で注文して20分で出来上がり。…
男女問わず「60歳以上のヤンキー」の人口比率が湘南一多い平塚に来まして、伝丸さんで旭川醤油ラーメン640円を注文しました。 あらま、びっくり。いやー、久しぶりに出ました〜。メニュー写真とスッカリ違う奴。構成要素はメニューと同じですが、如何せん商…
平塚の大陸さんで超シブい(良い意味です)ラーメンを食べたいと思って行ったら蔓延防止でお休みでした。少し歩いたら、素敵なスペイン料理店発見です。テイクアウトのメニューにそそられ、東京の自宅に持って帰る事にしました。 選んだのはステーキ丼。受付…
週一で風が吹き抜ける湘南に通ってます。 小ぶりですが、この鯖、一本100円でした。中骨付きの半身は味噌煮にして、片方は干物にしました。塩水に浸けるなど面倒な事はしないで、ただ塩をふって2時間くらい陽にあてて出来上がり。超いい加減な塩サバです。 …
大磯の海岸に行ったこの日は三月です。大磯駅から散歩速度で約10分。照ヶ崎海岸に到着。 海岸にいるほぼ全員が何かを拾っているのですが、何でしょう?ここはアオバトという青い鳥が「クッククック〜、クッククック〜」と来るので有名らしいです。望遠で岩場…
らーめんG麺7-01さんの麺が食べたくて湘南方面で一番犯罪率の高い都市平塚に来ました。若い母親のタトゥ率と昔ツッパってたんだよ感を出すおっさんの数も湘南で群を抜いている平塚です。 淡麗塩ラーメンに半熟味付玉子を追加で1030円。ちょっと高い気がしま…
「フュージョンダイニング エフ」さんは、箱根宮下・富士屋ホテル系列のレストラン。富士屋ホテルのお料理が手軽に味わえるとコロナ禍前は行列でしたが、この日はサクッと入れました。 僕はカニクリームコロッケ1410円を注文。前菜をサラダじゃなくてスープ…
東京の帰りに平塚のホームセンターに寄りこのお蕎麦屋さんを見つけ車を入れました。 名古屋さんというお蕎麦屋さん。食べログでは神奈川のチェーン店との記述もありますがよくわかりません。11時半だというのにお客がどんどん入ってきます。 店内は民芸品で…