【Food】大阪
鶴橋市場の近くに、おでん&うどん&お好み焼き&串カツ&おかず屋さんがありました。看板のデザインが簡潔でとても良いです。しかもお好み焼で思いもつかないブルーを使うとは斬新です。 今午前11時。まわりの韓国料理屋さんはまだ開店していません。 まず…
相変わらず伊丹空港には食べるものがない。レストランもラウンジも満員だ。そもそもレストランがあっても狭すぎる。羽田国内線とは比べるのは酷かもしれないが、大都市大阪の空港がこんなショボくていいのだろうか。 いつまでダラダラ工事をやるのだろう? …
梅雨の合間に晴れて、大阪はすごく蒸し暑い。ああ、ビール飲みたい。 東京は条例で昼ビーを禁止されているので、昼間にプハッ!としたら、警察に逮捕されちゃう。特に最近は取り締まりがきびいしいからねぇ。 大阪はいいなあ。 今日はアベチカの丸一屋さんで…
僕は豚足が苦手です。苦手というか食べられません。何度も挑戦しましたが、微妙な匂いがどうも鼻から離れないのです。同じ様に沖縄の山羊も苦手です。 サンコー食品さんに朝行くとすごいですよ。塩茹でされた豚足さんが山積みです。山積みの豚足を見ると、ち…
難波の大黒さんです。かやくご飯の名店です。 ホテルでいただこうと、お持ち帰りをお願いしました。 僕が頼んだのは「おみやげのかやくご飯・おかず入り」1200円税別です。ここのお弁当を食べるのは初めてです。 大黒さんに来たのは5年ぶりくらいでしょうか…
月一の大阪出張、会議が火曜日か水曜日なんです。もう10年も大阪に通っているのに、憧れのかどやさんは火曜日定休の為、まだ一度も入った事がありません。 今回の出張も火曜日でした。もしや開いているかも?と、行ったのですが、やっぱり定休でした。火曜日…
伊丹空港の改装工事はいつまで続くのでしょうか? JAL側はセキュリティチェックを過ぎると、小さな売店が数軒あるのみ。食事の選択肢なさ過ぎ。搭乗口付近では暖かいものを食べることは出来ません。 この状態が一年も続いています。工事がゆっくり過ぎるよ。…
朝の8時頃難波周辺を散歩した。人がいない。 C国の団体が、朝から金龍ラーメンを食べていた。ラーメン以外にもサービスのご飯山盛りで食べてるし、キムチをごっそり乗せてるし、何であんなに胃腸が強いのだろう。 てな事を思いながら、うどん屋さんに入りま…
伊丹空港のレストラン街が改装されつつありますが、異彩を放っているのが、ここ「ダイヤモンドカリー」さんです。何しろカレーの香りが強烈で、お客がどんどん吸い込まれるんです。 では、わたくしも。。。 あんかけスパというものを食べた事が無いので、そ…
今日も大阪出張。日帰りです。 伊丹空港で遅い昼食を食べます。「空港」といえばテレサ・テンの名曲がアレですが、空港のレストランで高いご飯を食べるのは貧乏性の僕にとってはどうもなんです。 僕はポーと飛行機を見ながら、ポクポクおにぎりを食べます。…
一年ぶりに、天王寺アベ地下の半田屋さんに行ってみた。 ここは朝から朝までやっている酒飲みにとっては理想的な店。何しろ寝る以外は人生をここで過ごす人がいるくらいだから。そういう人達が酎ハイ一杯で3時間居ても店の人は文句は言わない。 まずは半田屋…
都そばさんは前から知ってはいたが、初めて入った。鶴橋駅から数分。外観からは分からない清潔感漂う店内はロンドンのパブの様だった。ワンカップも売っていた。 私は、ご主人らしき70代の恰幅のいい男性に、かきあげ卵うどんを注文した。ご主人は無言で注文…
ここ良いです。僕は好きです。ゆっくりできる(ある意味客が少ない)感じが好きです。醤油ラーメン700円+煮卵100を注文。普通に美味しいです。
いつも満員だったアット・カフェさんですが、11時半なのに客が誰もいませんでした。 伊丹空港レストラン街のリニューアルで、新しい店にお客がわんさか流れているようです。 これはチャンス!中之島カレーを初めて食べましょう。 カウンターの角に座りました…
空港工事中という事で、私のお昼ご飯はこれでした。
こちらは、JR大阪駅から数分の、上方 段七さん。 前の人がさっきから怒っている。怒っているけど、半チャーハンとラーメンはしっかり食べている。 人は何故怒るのか? キムチとメンマが、大きな器に盛ってあって食べ放題。このふたつ、けっこう美味しくてラ…
ジャンジャン横丁を歩いていたら、虎ノ王さんが結構目立つ感じで存在していました。 中を覗いたら、ガラガラ。 注文は、これ!とんこつ醤油ラーメン。 こりゃいい感じですね。 無難な感じで行きました。 店内の様子。広くていいです。 ベロベロに酔ってるオ…
伊丹空港で、以前から気になっていたおにぎりのお弁当を買いました。 390円だったと思います。 このおむすびシリーズは、紅鮭・鶏唐揚・玉子焼と三種類あります。鮭にしようか悩んだあげく、玉子焼きにしました。 冷めた米が美味しい。塩むすびだけでビール…
通天閣の下で友達と別れてもうちょっと飲みたいと思いましたが、ここら辺知らない店に一人で入るのはちょっと怖いと思いました。 ここなら安全かもと思い。 BAR TAROさんに入りました。 優しいマスターが一人でやってます。安全そうです。 まずは生ビール。…
新世界に来ました。 初めてなので、少し歩こうと思います。 ベロベロに酔っ払って車道に寝てしまう人。 まだお産婆さんってあるの? 映画館の看板。オッパイの量感がなかなかです。 半田屋さんです。半田屋さんは、天王寺のアベチカにもあります。オーナーが…
大阪は、お好み焼きとホルモンと美味しいものが多いいのですが、服が絶望的に油臭くなりますよね。大阪の人は気にしないんですかね。OLやサラリーマンがランチで平気で鉄板囲んでるけど、会社に帰ってブーイングないんでしょうか?それともみんな匂うから平…
御幸通り商店街を歩いていたら、明るい性格のオモニに「ビールだけでもいいから寄ってって」と誘われ、素直な僕は言われるままにトントンさんにトントン入りました。 素敵な外観ですね。 店内もこんな具合に良い感じ。 焼肉したいけど、今はお腹が一杯でして…
伊丹空港までのリムジンバス待ちで時間が30分あったので、すゑひろさんに来ました。 ビールの大瓶と『カレイの煮付け260円、じゃこおろし210円、茄子の煮浸し260円』を注文しました。完全に老人食です。自分のブログを見てると大根おろしばかり注文していま…
大阪出張では上本町のシェラトンに宿泊する場合が多いのです。夕飯は仲間がいれば鶴橋で焼肉です。 今回の出張は、我が社の新人である育代さんと代理店の営業の3人。新人育代さんが大阪は人生初というので鶴橋をご案内〜。路地のトラ柄専門店やキムチ屋にキ…
濱久さんは鶴橋の駅から数分歩いた場所にあります。ここのご主人はスゴイですね。てっちり、鰻、天ぷら、刺身と、お鮨以外の和食を全て出しています。やっぱり鰻にしようかな。 とろろ定食にしようか悩みました。 結局『うな丼1580円』を注文しました。うな…
その日は二日酔いだったので、昼ビーはやめようと思っていた。僕は二日酔いの時は何故か、カレー、カツ丼、チャーハンが食べたくなるのだが、すゑひろさんの前を通ったらショーケースの中に焼きめしがあり、そそられたので入店した。 店内に入ったら、保冷ケ…
天王寺のすゑひろさんという渋い食堂で飲んでいましたが、まだ飛行機の搭乗時間には早いので、半田屋さんに行ってしまいました。いつものおばちゃんが仕切っています。おや?若い男性も店に入ったんですね。この男性、なかなか客さばきが上手いです。只者で…
天王寺駅構内の駅そば、南海そばさんに行った。 天王寺駅改札脇の南海そばさん。この店の大きな特色は、出汁の旨さや揚げ物の豊富さにあるのではない。 この店の大きな特色は、麺の湯切り方法にあると断言してもいいだろう。 今日は『かき揚げうどん320円』…
半年ぶりに大好きな天王寺の半田屋さんに行った。大阪出張で天王寺に方面に来れば必ず寄る店だ。 東京から来てるんだから、もう、わくわくである。 まずは、『瓶ビール大瓶450円』。安い! そして『うの花250円』を注文した。 うの花、美味しいですね。 さて…
大阪環状線桃谷駅のアーケードでは、いつも「歩行者が危ないので自転車を降りてください」というアナウンスが流れているが、従う人はいない。つか、ビュンビュン飛ばしてまーす。そういう関西人の姿勢を素晴らしいと思う。 餃子の王将さんに入った。中は高校…